ベビーベッドはレンタルにした理由|買わなくて正解だったポイントと注意点

ベビーベッド 赤ちゃん期

赤ちゃんを迎える準備の中で、特に悩んだのが「ベビーベッドを買うか、レンタルにするか
でした。
私自身も、妊娠中にネットや雑誌を調べながらすごく迷ったのを覚えています。

結果的に私はレンタルを選んだのですが、それが正解だったと思っています。
ここでは、私がレンタルに決めた理由や実際に使ってみた感想、今なら選べるおすすめのサービスについてご紹介します。

ベビーベッドは本当に必要?

ベビーベッドって「必ずしも絶対に必要」というわけではありません。
ただ、実際にあると安心できるシーンは多かったです。

  • 家事をしている間に赤ちゃんを安全に寝かせられる
  • 床から少し高さがあるので、ホコリやペットから守れる
  • 下のスペースを収納に活用できる

とはいえ、使える期間はほんの数ヶ月。だからこそ「買うべき?レンタルで十分?」と迷うママが多いのだと思います。

私がレンタルを選んだ理由

決め手は「費用と場所の問題」でした。

  • 当時、6ヶ月で6,000円ほどで借りられた
  • 購入すると15,000〜25,000円はかかる
  • 使わなくなった後の置き場所に困る

特に、限られたスペースの中で「場所を取らない」「短期間なら安い」という点が、ママ目線では大きかったです。

届いたベッドの印象

届いたベッドは「新品ではないけど、ちゃんと清掃された状態」。
少し使い込まれた感じがむしろ安心で、「汚したらどうしよう…」というプレッシャーがなかったのを覚えています。

組み立ても簡単で、すぐに使えました。
意外だったのはサイズ感。思っていた以上に大きくて、部屋のレイアウトを工夫する必要がありました。

実際に使ってみて感じたこと

  • 家事をしている間でも安心して赤ちゃんを寝かせられた
  • 下にオムツやおしりふきを置けて便利だった
  • 実際に使ったのは4〜5ヶ月程度 → 「買わなくてよかった」と心から思った

一般的には月齢24か月(2才)くらいまではベビーベッドを使用できるという風になっています。
もし買っていたら「せっかく買ったから」と無理に使い続けていたかもしれません。
でも赤ちゃんはあっという間に成長するので、我が家はレンタルで十分でした。

ちなみに、ベビーバスは購入しましたが、実際に使ったのはわずか1ヶ月ほどで、その後は場所ばかり取って後悔しました。

購入とレンタルの費用比較

項目購入した場合レンタルした場合
初期費用約15,000〜25,000円0円
月額換算約3,000〜5,000円
4~5ヶ月利用約15,000〜25,000円約6,000〜15,000円
保管場所必要返却すれば不要
売却価値数千円回収できる場合もなし

短期間の利用なら、レンタルのほうがコスパも収納面も安心です。

返却もスムーズ

返却はとても簡単でした。
集荷に来てもらえたので持ち運ぶ必要もなく、届いた箱に入れてそのまま返送するだけ。
小さい子を抱えながらでも負担にならなかったのは本当に助かりました。

どのサービスも「清潔・簡単・安心」が基本。違いはサポートや品揃えの幅です。

まとめ|ベビーベッドはレンタルで十分

  • 使用期間はせいぜい半年(私の場合は4〜5ヶ月)
  • レンタルなら費用も抑えられ、返却すれば場所も取らない
  • 清掃済みで安心して使える
  • 集荷で返却もラク
  • 今はサービスの選択肢も豊富

結論:短期間だけ使う予定ならレンタルがおすすめ。
ただし「2人目以降も続けて使う予定がある」なら購入を検討しても良いと思います。

その他 関連記事はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました